趣旨 §

情報分野において、プログラミングは実際に計算機を利用する重要な手段であるだけでなく、処理対象のモデル化とその記述を行う本質的な内容であることは言うまでもありません。昨年秋に情報処理学会情報処理教育委員会から公開されました「日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005」にも、「手順的な自動処理の構築」が計算機の本質であり、体感的かつ具体的に理解することが重要であると示されています。

大学の初年次におけるプログラミング教育、初等中等教育の教科「情報」などのプログラミングに関する教育において、各種プログラミングパラダイムに基づいて、多くの教育用プログラミング言語が提案され、教材が提供されてきました。

このような背景から、本ワークショップでは、国内の教育用プログラミング言語、および、プログラミング教育支援の設計者、開発者、利用実績を有する教育者が一堂に会して、

  • 教育用プログラミング言語の理念とその設計、処理系の実装、利用事例
  • プログラミング教育環境とその経験
  • プログラミング教育の方法論、教育学的考察

をご紹介し、プログラミング教育の現状と今後について議論します。ご参加のほど、よろしくお願いします。

概要 §

日時と開催場所 §

日時
2006年3月29日(水) 09:30〜17:50
場所
〒104-8282 東京都中央区新川2-4-7 (株)内田洋行 新川オフィス“CANVAS” (地図)
交通
地下鉄 日比谷線「八丁堀駅」徒歩4分
地下鉄 日比谷線・東西線「茅場町駅」徒歩5分
JR京葉線「八丁堀駅」徒歩5分
JR東京駅 八重洲側 バス 4つ目の停留所

プログラム §

各教育用プログラミング言語について1件あたり20分で

  • 各言語ごとに得意とするものを自由課題
  • 教育で目指すもの,その特徴,実践事例,特に,その面白さ

をご紹介いただき、最後にパネルディスカッションを行います。

  • 09:30〜09:40 開会の辞 並木美太郎(WG委員長)
  • 09:40〜10:00 Java:久野 靖(筑波大学大学院)
  • 10:00〜10:20 JavaScript:辰己 丈夫(東京農工大学 総合情報メディアセンター)
  • 10:20〜10:40 C/C++:金子知適(東京大学)
  • 10:40〜10:50 休憩
  • 10:50〜11:10 Basic:足利裕人(鳥取県立青谷高校)
  • 11:10〜11:30 Logo:高岡 詠子(千歳科学技術大学)
  • 11:30〜11:50 Lisp:湯淺 太一(京都大学)
  • 11:50〜12:10 バンダイ「ワンダーボーグ」:松谷 信治(内田洋行)
  • 12:10〜13:20 昼食
  • 13:20〜13:40 Squeak:阿部 和広(多摩美術大学/HP-Squeakers)
  • 13:40〜14:00 言霊:岡田 健(慶應義塾大学大学院)
  • 14:00〜14:20 ひまわり/なでしこ:酒徳 峰章(くじら飛行机)
  • 14:20〜14:40 ドリトル:兼宗 進(一橋大学 総合情報センター)
  • 14:40〜15:00 Tonyu:長 慎也(早稲田大学 理工学部)
  • 15:00〜15:10 休憩
  • 15:10〜15:30 PEN:西田 知博(大阪学院大学 情報学部)
  • 15:30〜15:50 HSP:おにたま(有限会社ツェナワークス)
  • 15:50〜16:10 Rosetta:鍛冶 秀紀(多摩美術大学)
  • 16:10〜16:30 ビスケット:原田 康徳 (NTT CS研)
  • 16:30〜16:45 休憩
  • 16:45〜17:45 パネル討論「情報教育におけるプログラミングの役割」
  • 17:45〜17:50 閉会の辞 並木美太郎(WG委員長)

各発表の概要 §

話題となる言語をご覧ください。

パネル討論「情報教育におけるプログラミングの役割」 §

パネリスト
足利 裕人(鳥取県立青谷高校)
大島 芳樹(Viewpoints Research Institute)
兼宗 進(一橋大学)
高岡 詠子(千歳科学技術大学)
松谷 信治(内田洋行)
李 元揆(高麗大学)
モデレータ
辰己 丈夫(東京農工大学)

資料冊子 §

発表資料については事前に作りません。後日報告集として郵送します。

懇親会 §

  • 発表終了後(18:15〜20:15)、発表会場の内田洋行にて懇親会を催します。
  • 会費3,000円、会場にてデモ、ポスター展示を予定しています。

主催 §

  • 情報処理学会 情報処理教育委員会

共催・協力 §

協賛 §

  • 情報処理学会 プログラミング研究会

実行委員会 §

情報処理教育委員会「教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006」WG

WG委員(五十音順) §

筧 捷彦(早稲田大学),兼宗 進(一橋大学),川合 慧(東京大学大学院),久野 靖(筑波大学大学院),高岡 詠子(千歳科学技術大学),辰己 丈夫(東京農工大学),田中 雅章(鈴鹿国際大学短期大学部),寺田 実(電気通信大学),長 慎也(早稲田大学),中野 由章(千里金蘭大学),中森 眞理雄(東京農工大学),並木 美太郎(東京農工大学,WG委員長),西田 知博(大阪学院大学),松浦 敏雄(大阪市立大学),湯淺 太一(京都大学)

参加費 §

1,500円(資料実費)

報告集の入手方法 §

最終申込期限を4/21(金)とします。→現在、終了しております。

  1. 先ず,代金をお振り込み下さい。
    • 振込口座
      • 三井住友銀行 本店営業部 普通 4745693 情報処理学会CE研
    • 金額
      • 1500円/冊(送料込)
    • 振込手数料
      • ご負担願います。
  2. 次に,電子メールでお申し込み下さい。
    • 宛先
    • 件名
      • WS2006報告集申込
    • 本文
      • お名前
      • 送付先ご住所
      • 会社名/大学名
      • 所属
      • E-mailアドレス
      • 購入部数
  3. 報告集は,4月下旬〜5月初旬に発送致します。