*今後のシンポジウム/ワークショップ [#dd88ad5e]
:[[高校教科「情報」シンポジウム2011春]]&br;計画中|2011年3月〓日(土)  未定
:[[高校教科「情報」シンポジウム2010秋]]&br;計画中|2010年10月〓日(土)  関東地区
:[[高校教科「情報」シンポジウム2010春 in 関西]]&br;コンピュータサイエンス・アンプラグドの高校教科「情報」への展開(仮題)|2010年3月13日(土)  大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
*過去のシンポジウム/ワークショップ [#c211a666]
:[[高校教科「情報」シンポジウム2009秋]]&br;情報科の新学習指導要領を読む|2009年10月31日(土)早稲田大学 西早稲田キャンパス(旧名称 大久保キャンパス)
:[[高校教科「情報」シンポジウム2009春 −ジョーシン09春−]]&br;高校教科『情報』の新内容とその実施に向けて|2009年3月14日(土)早稲田大学 大久保キャンパス
:[[高校教科「情報」シンポジウム in 九州]]&br;情報教育における高大連携|2008年10月26日(日)  西日本総合展示場(北九州市)
:高校教科「情報」シンポジウム in 関西 &br;高校教科「情報」の今後|2008年3月2日(日)  千里金蘭大学 大阪梅田キャンパス
:高校教科「情報」シンポジウム2007 −ジョーシン07− &br;教科「情報」の教員養成|2007年10月27日(土)  早稲田大学 大久保キャンパス
:大学入試と情報フォーラム2007|2007年6月09日(土) 東京大学 本郷キャンパス
:教育用プログラミング言語ワークショップ2007 −ワープロ07− |2007年3月10日(土) 一橋大学 佐野書院
:高校教科「情報」シンポジウム2006 −ジョーシン06− &br;教科「情報」の確立を目指して|2006年10月28日(土)  早稲田大学 大久保キャンパス
:教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006|2006年3月29日(水)  内田洋行 新川オフィス“CANVAS”
:高校教科「情報」の現状と将来|2005年10月29日(土)  早稲田大学 大久保キャンパス

*要望書 [#v2cfb376]

:[[普通教科「情報」必履修維持ならびに教科内容充実の要請書:http://www.ipsj.or.jp/03somu/teigen/v84-yousei070424.html]]|2007/05/07:[[普通教科「情報」必履修維持ならびに教科内容充実の要請書:http://www.ipsj.or.jp/03somu/teigen/v84-yousei070424.html]]を発表し、中央教育審議会長、文部科学副大臣、文部科学大臣に提出しました。
:[[高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策:http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/Highschool/credit.html]]|2006/11/15:[[高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策:http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/Highschool/credit.html]]を発表しました。
:[[日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005]]|2006/04/01:パブリックコメントの募集を終了しました。ありがとうございました。
:|2005/12/27:[[日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005]] を発表し、パブリックコメントを募集しています。

* 試作教科書 [#ke9dad2f]
- [[教科書案1]]
- [[教科書案2]] (久野版 2005.6.30改訂)
-[[教科書案2 情報2 1章]]
-[[教科書案2 情報2 2章]]

* リンク [#sb097f88]
- [[情報処理学会:http://www.ipsj.or.jp/]]
- [[情報処理学会 一般情報教育委員会:http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~yamaguch/tmp/sigge/]]
- [[情報処理学会 コンピュータと教育研究会:http://ce.eplang.jp/]]