テーマ §

2022年度からの教育課程における「情報科」
〜COVID-19で注目された学習指導と情報科〜

趣旨 §

2022年度入学生からは新学習指導要領に基づく教育課程が開始され、共通教科情報科は共通必履修科目「情報I」と選択科目「情報II」から構成されることになる。特に、「情報I」は、情報デザイン、プログラミング、データの利用など、現在の情報科に比べて内容が相当高度化すると思われる。
一方、新型コロナウィルス感染症の大流行により、教育現場の様相は一変した。高校においても、動画教材の配信が積極的に行われたり、Google ClassroomやMicrosoft Teamsなどのオンラインツールが一気に普及したりした。
そこで、学校を取り巻く環境が激変する中で、次の情報科の内容はどうあるべきかを議論する。

日時 §

2020年10月31日(土) 13:00 - 16:30 バーチャル

プログラム(変更になる場合があります) §

13:00-13:10 オープニング
中山泰一(IPSJ理事、電気通信大学)
13:10-13:50 講演1:
鹿野利春(文部科学省)
13:50-14:00 (休憩)
14:00-14:30 講演2:GIGAスクールの情報科を考えよう!
柴田 功(神奈川県立川崎北高等学校)
14:30-15:00 講演3:義務教育段階のGIGAスクール構想が高校教科「情報」に与える影響
小崎誠二(奈良県立教育研究所)
15:00-15:10 (休憩)
15:10-16:20 討論:高校教科「情報」phase /// の内容は如何にあるべきか
パネリスト
遠山紗矢香(静岡大学、オフライン参加)、鵜飼 佑(一般社団法人未踏)、米田 貴(神戸大学附属中等教育学校)、松永賢次(IPSJ情報処理教育委員長、専修大学)
進行
安藤 昇(青山学院中等部高等部)
16:20-16:30 クロージング
萩谷昌己(IPSJ副会長、東京大学)

全体進行:中野由章(IPSJ初等中等教育委員長、神戸市立科学技術高等学校)

参加費 §

無料

参加登録 §

  • 近日中に受付開始

組織 §

主催
情報処理学会 情報処理教育委員会
情報処理学会 初等中等教育委員会

ジョーシン2020 Task Force (実行委員会) §

中野 由章(IPSJ初等中等教育委員長・神戸市立科学技術高等学校)、和田 勉(IPSJ初等中等教育副委員長・長野大学)、高橋 尚子(IPSJ理事・國學院大學)、中山 泰一(IPSJ理事・電気通信大学)、辰己丈夫(IPSJ理事・放送大学)

問い合わせ先 §

担当
ジョーシン2020 Task Force
電子メールにてお問い合わせ下さい。
メールアドレス:josym「あっと」googlegroups.com